公演情報

黒猫クレマの秋の茶話会2024

~『観る』と『聴く』~

今回は初の試み。ひとつのお話を、別の俳優が、別の場所で、別の形で演じます。

ひとつめは、初めてお招きするゲスト 豊島由香さん出演の『聴く』編。

ふたつめは、パフォーマンスデザイン 林敦子・出演 中村真利亜でお届けする『観る』編。

耳で、目で感じる、ちいさなものがたり。
どうぞ味わいにいらしてください。

※公演ごとに予約方法が違いますのでご注意ください。

作品紹介

「あこちゃんのせかい」


せかいはきれいで
にんげんはおもしろい
あなたにしんじさせてあげられるかな……

幼いこどもが初めて世界の暗部にふれるとき、大人はどんなふうにそこに立ち会えばいいのでしょうか。
現代の女の子と80年前の女の子を行き来しつつ内省する、ひと夏の物語です。


『極楽あそび芸術祭』参加作品

「あこちゃんのせかい」〜『観る』〜


『観る』編は、大阪市天王寺区にある應典院というお寺で上演します。
演劇好きの方にはおなじみのお寺です。

出演・中村真利亜、パフォーマンスデザイン・林敦子で、いつもとは違った上演スタイルでお届けします。

今回は「極楽あそび芸術祭」というお祭りに参加しての上演となります。展示やワークショップなど楽しい企画も開催されていますので、ご友人やご家族と一緒に足を運ばれるのもおすすめです。
 

ストーリー:坂本見花
パフォーマンスデザイン:林敦子
キャスト:中村真利亜

イラストレーション:河道陽子
 
【公演日時】
2024年10月20日(日)10:30/15:00
※整理番号順入場の自由席です。開演30分前からロビーで整理券をお配りします。会場準備が出来次第アナウンスして開場します。
※上演時間は30分ほどです。終演後に俳優とお客様をまじえてのトークタイムを開催します((全部で1時間15分を予定しています。飲食はありません)。

 
【料金】
2,000円(芸術祭入場チケット1,000円+観劇チケット1,000円)
(割安のファミリー入場チケットもございます。詳しくは芸術祭公式サイトをご覧ください)
 
【会場】
應典院
大阪メトロ堺筋線「日本橋駅」/近鉄線「日本橋駅」⑧番出口より東へ徒歩7分
大阪メトロ谷町線「谷町九丁目駅」③番出口より西へ徒歩7分
近鉄線「近鉄上本町駅」③番出口より西へ徒歩13分
 
※各回定員15名。定員を超えた場合はお立見になります。
※大人の方だけでご覧いただきたい作品です。
小さなお子様をお連れの方は、「お子様お預かりチケット」をお申し込みの上、託児サービスをご利用ください。
(託児は無料です。各回若干名のためお早めにお申し込みください。)
 
【ご予約方法】
下記の芸術祭公式サイト内チケット申し込みページよりご予約ください。

※Peatixを初めてご利用される方は、アカウントの作成・登録が必要になります。
※「10/20(日)入場チケット」及び ご希望の時間の「観劇&トーク あこちゃんのせかい」どちらもご購入ください。
※託児をご希望の方は「お子様お預かりチケット」も選択してください。
※開演時間をお間違えのないようご注意ください。
極楽あそび芸術祭 チケット申し込みページ
当日清算予約も出来るようになりました!
「極楽あそび芸術祭」公式サイト
應典院までの地図はこちらです


「あこちゃんのせかい」〜『聴く』〜

※『聴く』編は満員御礼!無事終演いたしました。
ありがとうございました!

最初にお届けしますのは『聴く』編。
出演は、黒猫クレマ初のゲスト、豊島由香さんです。

黒猫クレマでストーリーを担当している坂本が、かねてよりご一緒したいと思っていた俳優さんです。
繊細で、大胆で、可愛らしくて、感性がとても豊かで、お話をしているといつもドキッとさせられてしまう豊島さんと、どんな時間を紡ぎだせるのか。楽しみながら、稽古を重ねています。

場所は、大阪市平野区にある、一風かわったパン屋さん。その名もなんと「パンとお話 APPLEの発音」。
パンを焼くこととお話を紡ぐことをわかちがたく結びつける、野心的なパン屋さんです。
「ここでお芝居を上演できたら、きっと素敵だぞ」――わたしたちの直感は、外れたことがありません。

ささやかで、親密な時間、いっしょに作っていただけたら、とても嬉しいです。

脚本:坂本見花
朗読:豊島由香

イラストレーション:河道陽子
 
【公演日時】
2024年10月12日(土)13:00(満席)/17:00(満席)
※開場時間は各回開演の15分前です。
※上演時間は30分ほどです。終演後に俳優とお客様をまじえての茶話会を催します。

【料金】
2,500円(パンひとつ&ワンドリンク付き)

【会場】
パンとお話 APPLEの発音(アップルのはつおん)
・大阪メトロ谷町線「平野駅」5番出口より徒歩6分
・JR大和路線「平野駅」南出口より徒歩20分

※小学生以下のお子さまのご入場はご遠慮ください。
※パンのセレクトはお任せください。アレルギー等のある方は事前にお知らせください。
※パン屋さんのイートインスペースをお借りしての上演となります。冷蔵庫の音や、パンを買いに来られたお客様の声が聞こえることがあります。それは「雑味」かもしれませんが、それすらも味わっていただけたら幸いです。



黒猫クレマの夏の茶話会2023

黒猫クレマの夏の茶話会2023

 Close theatre「トレモロ」

 
キャスト/中村真利亜
ストーリー/坂本見花
パフォーマンスデザイン/林敦子


主人公は小学1年生の女の子。
彼女は、とあるヘンテコな〈呪い〉に苦しんでいます。
〈呪い〉を解くために、彼女はこれまたヘンテコな行動を起こします。
テーブルの上で語られるちいさな心の冒険を、どうぞ見届けてください。


この夏、黒猫クレマはまた茶話会の支度を始めました。
演目は『トレモロ』。
会場は大阪府交野市にある、「きさいち邸 産巣日(むすび)」と「宇宙図書館koco」――どちらも一度知れば癖になる、魅力満載の場所です(そこに集まる人たちもまた、一風変わった魅力のあるかたばかりとか……)。
 
ひとが集まり、おしゃべりをする場所で生まれる不思議を、そしてお芝居がくれる楽しさを、共にわかちあえますように。


Close theatre(クロース シアター)とは?
街角にたたずむ、ちいさなお店。
テーブルを囲んで座っているのは、俳優と、お客さま。
メニューに並んでいるのは、物語の〈題名〉たち。
ここは、物語を売るお店。
もしもそんなお店があったなら……
夢とも空想ともつかない思いつきから、黒猫クレマの〈Close theatre〉は生まれました。
〈Close〉の意味は「親密な」。
俳優と同じ目線で、秘密の小箱を開けるように、
物語は進みます。
 


【公演日】

8月1日(火)・8月2日(水)@きさいち邸 産巣日(むすび)→終了しました!ありがとうございました!
8月5日(土)・8月6日(日)@宇宙図書館koco
 

【チケット料金】※両会場とも共通

大人(中学生以上)2,500円
小学生1,500円
幼児(4歳~)1,000円
3歳以下 無料
 
※事前予約制です。
※上演時間は30分です。
※開演の15分前に受付を始めます。
※各回上演後に、黒猫クレマとお客様とのカフェタイムがございます(カフェの料金は別途お支払いください)。
 

(今回、上演会場が二箇所ございます。ご注意ください)

 

@きさいち邸 産巣日(むすび)

→終了いたしました。ありがとうございました!

【公演日時】

8月1日(火)15:00☆◇🈵
8月2日(水)12:00☆🈵/15:00★
 
各回8席限定です。
☆の回……ねんねの赤ちゃんやよちよち歩きのお子さんも一緒にご観劇いただけます。大人のかたのみでも、もちろん大丈夫。小さなひとたちとお芝居を楽しみたいかたに。
★の回…静かなるオトナの回です。じっくりお芝居を味わいたいかたに。小さなひとでもオトナとして楽しみたい方はぜひ。一語一語に耳を澄ませて。
◇の回……写真撮影が入ります。お客様の後ろ姿等が写り込む可能性がありますこと、ご了承ください。
 
【公演会場】

きさいち邸 産巣日(むすび)
大阪府交野市私市(きさいち)4-18-5(西念寺向かい)
京阪電車交野線「河内森」駅から徒歩5分
JR「河内磐船」駅から徒歩10分
※お座敷でのご観劇となります。
※駐車スペースはございません。公共交通機関でお越しください。
 
 
@宇宙図書館koco

【公演日時】

8月5日(土)15:00🈵
8月6日(日)12:00🈵/15:00🈵
 
各回7席限定です。
小学生以上のお客様のみ、ご観劇いただけます。
 
【公演会場】

宇宙図書館koco
大阪府交野市郡津(こうづ)4-22-6
京阪電車交野線「郡津」駅から徒歩7分
※ワンオーダーをお願いいたします。
※靴を脱いでお上がりいただきます。
※駐車スペースはございません。公共交通機関でお越しください。


【メインビジュアルデザイン】
ユリイカ百貨店
【モデル】
まり と いと
【ミニパンフレットデザイン】
小蒲奈津
【こども監督】
重田正子


駅から会場までの詳しい道案内や、日々の活動風景など掲載する予定です。

【ご予約】
ご予約受付中です。
下記の予約フォームよりお申し込みください。
きさいち邸 産巣日(むすび
宇宙図書館koco


黒猫クレマの夏の茶話会 2021

黒猫クレマの夏の茶話会

Close theatre「トレモロ」


キャスト:中村真利亜
ストーリー:坂本見花
パフォーマンスデザイン:林敦子

えんそう:末永博子


主人公は小学2年生の女の子。

彼女は、とあるヘンテコな〈呪い〉に苦しんでいます。

〈呪い〉を解くために、彼女はこれまたヘンテコな行動を起こします。

テーブルの上で語られるちいさな心の冒険を、見届けてください。
 

会場には、大阪府交野市にある2階建てのカフェハウスを選びました。 

手仕事の匂いのする空間をひとめ見て、「ああ、ここだ」と思いました。お客様にもきっと「なるほど」と思っていただける場所です。

 
〈茶話会〉と銘打ってはいますが、小さな空間でお茶やお菓子をご一緒することは、いまはむずかしいのかなと感じています。

そのかわりといってはなんですが、おみやげをお渡ししたいと思っています。

わたしたちのとても信頼する菓子職人さんがつくってくださる、物語にちなんだお菓子です。おうちでのティータイムのおともに、物語の〈カケラ〉を添えていただけますように……。

上演後のトークタイムは変わらず設けますので、そちらもぜひお楽しみに!



Close theatre(クロース シアター)とは?

街角にたたずむ、ちいさなお店。

テーブルを囲んで座っているのは、俳優と、お客さま。

メニューに並んでいるのは、物語の〈題名〉たち。

ここは、物語を売るお店。

もしもそんなお店があったなら……

夢とも空想ともつかない思いつきから、黒猫クレマの〈Close theatre〉は生まれました。

〈Close〉の意味は「親密な」。

俳優と同じ目線で、秘密の小箱を開けるように、

物語は進みます。



公演日時

‪2021年
7月18日(日) ☆14:00/★17:00

  ‪ 19日(月) ☆11:00/★15:00


★大人と小学生以上のお客様のステージです。
☆未就学のお子様をお連れの方限定のステージです。
保護者の方のお膝の上での未就学のお子様の観劇は無料です。(お席が必要な場合はこども料金が発生致します)


チケット料金 

大人:3000円(お茶菓子のおみやげ付き)
こども(小学生以下):2000円(お茶菓子のおみやげ付き)

・1ステージ7席限定です。
・予約制です(チケット料金は当日お支払い下さい)。
・上演時間は30分です。
・観劇後にお話会をします。
・開演の15分前より受付・入場を開始いたします。

・お席は満席となりました。ありがとうございました!



会場

たねtane(棚畑)2F
(京阪電車交野線「私市駅」より徒歩1分)

‪住所:大阪府交野市私市8-4-10
※会場に駐車スペースはございません。お車でご来場の際は近隣の有料パーキングをご利用ください。


感染対策について

下記のページをご覧ください。

メインビジュアルデザイン:ユリイカ百貨店
モデル:まり と いと
ミニパンフレットデザイン:小蒲奈津
お菓子製作:山内誠治

秋の茶話会「Miss Poppins & a little boy」

黒猫クレマの秋の茶話会2019

終了致しました。
ご来場くださったお客様、会場を貸してくださったchacoさん、可愛いお菓子を作ってくださった日はうたうさん、ご協力くださった皆様、ありがとうございました!

黒猫クレマの秋の茶話会


「Miss Poppins & a little boy」
ポピンズさんと、ちいさなおとこのこのおはなし


キャスト/中村真利亜
ストーリー/坂本見花
パフォーマンスデザイン/古田敦子


街角にたたずむ、ちいさなお店。
テーブルを囲んで座っているのは、俳優と、お客さま。
メニューに並んでいるのは、物語の〈題名〉たち。
ここは、物語を売るお店。

もしもそんなお店があったなら……
夢とも空想ともつかない思いつきから、黒猫クレマの〈Close theatre〉は生まれました。

〈Close〉の意味は「親密な」。
俳優と同じ目線で、秘密の小箱を開けるように、
物語は進みます。

今回ご用意しましたのは、人のお世話をするのが大好きな女性と、彼女の家に迷い込んだ小さな男の子の織りなす、どこか古風で優しいメルヘン。
遊び心いっぱいにお届けします。

幕が降りたら、カフェタイム。
絵を描いたり、おしゃべりしたり、「はじめまして」のごあいさつも。

秋の一日、おいしいお茶とお菓子をおともに、ちょっと特別な時間、体験してみませんか?

公演日時

‪2019年
11月23日(土)
            15:00/19:00(満席)
  ‪   24日(日)
           ☆11:00(満席)/★14:00/17:00(満席)

チケット料金 1,000円

・予約制です(チケット料金は当日お支払い下さい)。
・上演時間は30分です。
・開演の15分前より受付を始めます。

・各回上演後にカフェタイムを設けています。(カフェの料金は別途頂戴いたします)
・小学生から大人まで、どなたでもご観劇いただけます。

☆未就学のお子様と保護者様専用となっております11月24日(日)11時‬の回は、満席となりました。
★未就園児連れ専用回が満席になった後もご要望が多かったので、11月24日(日)14時の回を〈未就園児からシニアまで、どなたでも歓迎!〉の回とさせて頂きます。

〈初演アンケートより〉
「とても心地いい空間でした。子連れで来られたのは嬉しかったです」
「4歳のこどももなんとなくお話が始まっているのを感じていたようで、一緒に見ていた私も嬉しくなりました」
「息子7ヶ月と一緒に観劇する機会を作っていただき感謝です」


会場

chaco
‪京都府長岡京市緑ヶ丘21-18‬
JR「長岡京駅」、阪急電鉄「長岡天神駅」より徒歩13分
阪急電鉄「西山天王山駅」より徒歩10分
※会場に駐車スペースはございません。近隣の有料パーキングをご利用ください。

チラシデザイン ユリイカ百貨店

能勢妙見山 星嶺 奉納上演

お山の上で茶話会



黒猫クレマの秋の茶話会2018

黒猫クレマの秋の茶話会

「Ms’ Poppins & a little boy」

(ホピンズさんと、ちいさなおとこのこのおはなし)


黒猫クレマがお届けするのはClose theatre(クロースシアター)。

☆Close theatre(クロースシアター)とは?

観客と俳優がひとつづきのテーブルに着き、close(親密な)空間で物語を上演します。


・公演日時

秋の茶話会、おかげさまで全ステージ満席となりました。

キャンセル待ちや立ち見席の有無などは直接黒猫クレマの問い合わせフォームからお問い合わせ頂くかお電話でご確認くださいませ。


2018年11月25日(日)

○12:00(満席)

●16:00(満席)

●19:00(満席)


※追加公演 12月2日(日)

◆12:00 (満席)

◆16:00 (満席)


上演時間30分。開演の15分前より開場・受付開始。

上演後に「カフェタイム」有り

○11月25日の12:00の回は小さなお子様と保護者さま専用ステージ。

●11月25日の16:00/19:00の回は大人のかたのみご入場いただけます。

◆追加公演の12月2日、12:00/16:00の回は記録映像収録の為、大人のかたのみご入場いただけます。

演者と客席が近くお客様も映像に映る可能性がある事をご了承下さい。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Café time(カフェ・タイム)

この世には「人を救う」と思わせるほど美味しい珈琲があるそうです。

それはきっと濃厚で芳醇で、思い描くだけでうっとりしてしまう珈琲なのです。

そんな珈琲について、いえ、珈琲でなくたってかまいません、飴玉でも、おむすびでも……

あなたにとっての「ひとくちの幸福」について、黒猫クレマとおしゃべりしてみませんか?

おむつ替えスペースもご用意しますので、小さなお子様同伴でも安心です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・場所

昭和サロン

大阪市阿倍野区昭和町4-3-23

JR阪和線「南田辺駅」徒歩3分

地下鉄御堂筋線『西田辺駅」1番出口より徒歩7分


・チケット料金: 1,000円

※カフェのお代金は別途お支払いただきます。

※11月25日12:00の回については、未就学児の膝上観劇は無料。お席が必要な場合は料金を頂戴いたします。

※今公演は事前予約のみとなります。当日券はキャンセルのお客様がいらした場合のみお出しします(当日券についてはお電話でお問い合わせ頂くか、黒猫クレマのツイッター、Facebookにてお知らせ致します)。


・ストーリー: 坂本見花

・パフォーマンスデザイン: 古田敦子

・出演: 中村真利亜